日記と農業

日記と農業

ジュニパーベリー / Juniperberry 越冬後、2年目の初夏を迎える!冬に枯れた葉はどうなる?

2024年3月撮影 ジュニパーベリー を植えてからちょうど一年経ちました。 3月は葉が茶色くなっていましたが、5月になると変化があったので記事で紹介します。 ジュニパーベリーが冬に枯れてしまった ジュニパーベリーの冬と夏の違いを知りたい 以...
日記と農業

偽物注意!儲かる?苗はどこで販売してる?失敗しない フィンガーライム 苗の選び方!

フィンガーライム は儲かる!!? 最近流行りの兆しが見えている、フィンガーライム。 栽培にチャレンジしようとしている農家の方や、シェフやバーテンダーの方で興味がある方もおられるのではないでしょうか? とはいえ、悪質な偽物や品種を間違えて販売...
日記と農業

ハーブ の栽培方法、畑の作り方!ハーブを育て始めて1年経過したので写真で振り返る!

2023年春に ハーブ を育て始めてから1年経ちました。 1年前の記事はこちら。ハーブ畑の作り方をまとめています。 今回は、ハーブ栽培の様子を写真で振り返りつつ、育て方と反省点を共有したいと思います! 栽培した約20種類をハーブを写真で振り...
日記と農業

ジュニパーベリー / Juniperberry の育て方!苗木を地植えして約1年経過しました

ジュニパーベリーの苗木 ジュニパーベリー を千葉県の畑に植えてから10か月くらい経ちました。 筆者は渋谷のビアバーで働きながら、月に一回ほど畑に訪れて、草刈りや剪定などの管理をしています。ジュニパーベリーの他に、フィンガーライムやハーブも育...
日記と農業

フィンガーライム は地植えで越冬できる?千葉県北西部で実験!

2023年4月に地植えした2年生接木苗の フィンガーライム を、対策なしで越冬できるのか実験してみました。 フィンガーライムの植え付けに関してはこちらの記事をご覧ください。 フィンガーライムは耐寒性-2℃まで耐えられると聞いています。ただ、...
日記と農業

僕のお店で大手ビール会社のビールを置く理由

「生まれて初めてクラフトビール飲みます」という人が、クラフトブルワリーで作られたピルスナーを飲んだらどういう反応をするのでしょうか。 個人的予想は、 「なんか高いし、これならサッポロ黒ラベルでよくね?」 という感想を吐かれるだろうと思ってい...
日記と農業

評論家につきまとう苦々しい真実

『レミーの美味しいレストラン』というディズニー映画の中に、辛口評論家の「アントン・イーゴ」という人物がいます。 僕は、その映画の終盤で放たれた彼の言葉が大好きです。 評論家とは気楽な稼業だ。 危険を犯すこともなく、料理人たちの必死の努力の結...
日記と農業

” 森のキャビア ” フィンガーライムを植えてみた。元肥/農薬/もみがらマルチ

フィンガーライム !! ハーブ約20種類を栽培する傍ら、千葉県白井市の畑にフィンガーライムを1本植えてみました。畑を図にすると、今回植え付けた場所はこちらの赤いエリアになります。 フィンガーライムは寒さに弱いので、北風を防げる防砂林のすぐ近...
日記と農業

「ハーブ農園」の作り方

数年前に祖父が農家を引退したので、使っていない畑を借りて「 ハーブ農園 」を作ることにしました。主に手のかからないハーブから育て始めているのですが、これからどんどん他の果樹や野菜、販売用の観葉植物も増やしていく予定です! 今回はハーブの作付...