筆者のプロフィール

ご挨拶

こんにちは!35歳に見える26歳、satoshi(本名:和田 智)です!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。僕の概要をまとめましたので、以下ご覧ください。

satoshiの概要

経歴

2020年に大学を卒業し、新卒でシステム系の会社に入社するも4ヶ月で退職。9月にTokyo Aleworks有楽町店で働き始めました。で、色々あって翌年3月に退職。その後は神奈川県の老舗ブルワリーであるサンクトガーレン有限会社にアシスタントブルワーとして入社。2021年はビール工場でせっせと働きました。そして翌2022年4月にまた転職し、現在の職場であるMikkeller Kiosk/Bar(渋谷)に身を置いています。

なぜ新卒4ヶ月目で退職したのか

一言で言うと、やっぱりビールの商売がしたかったから、です。実は大学時代に3年間、神楽坂のとあるパブで働いていて、そこでビール自体の面白さや、ビールの周辺に集まってくる人々のパワーを目の当たりにしていました。しかし新卒は一生に一度しかないカード。一回使ってみようと思い、システム系の会社に入社したものの、4ヶ月で退職という道を選ぶことになります。

Tokyo Aleworksでタップルーム店員に

正社員として初めてビール業界に入ったのは、Tokyo Aleworksです。こちらは板橋に拠点を置くブルワリーで、有楽町にタップルームを新規オープンするのを聞きつけ、求人に応募し採用されました。忙しい店舗運営の合間を縫って、休日を含めてブルワリーのお手伝いをしていました。

アシスタントブルワー時代

縁があって神奈川県の老舗ブルワリーに入社します。このとき記憶がないくらい朝から晩(いやもはや翌朝)まで働いていました。この職場での経験があって、自分が今後のビール業界でどういう立ち位置でありたいのか明確になったり、自分の経営ポリシーがなんとなく見えてきた時期でもあります。

Mikkeller Kiosk/Bar(現在)

現在はMikkeller Kiosk/Barという渋谷のクラフトビールバーで働いています。Mikkellerはデンマーク発の世界的に有名なクラフトビールメーカーで、今は世界中にバーやレストランを持っています。日本にはMikkeller Tokyo、Mikkeller Kiosk/Bar(どちらも渋谷)、Mikkeller Kandaの合計3店舗あって、僕はKioskで働いています。

このブログのコンセプト

一言で言うと、「クラフトビールバー店員との会話をブログでも」です。詳しいブログのコンセプトは以下の記事にまとめてあります。

クラフトビールバー開業します

2027年、渋谷エリアでサワーエールを主体にしたクラフトビールバーを開業します。このブログで開業までの道のりと開業後の飲食店経営まで追っていきます。興味のある方は、以下のページを購読してみてくだい。

Instagram

Instagramも更新しているのでぜひフォローお願いいたします!!

タイトルとURLをコピーしました