ビアバー店員のクラフトビールブログ

クラフトビール雑学 / 東京ボトルショップ紹介
醸造化学 / ビール業界のキャリア / 趣味で農業
      

新着記事

都内ボトルショップ

ノイフランク 国立 | 40年以上続く老舗ソーセージ屋さんがクラフトビールの販売で成功している理由

東京都国立市にある ノイフランク さんに行ってきましたのでご紹介します。 ノイフランクさんは、ソーセージやハムなどを製造販売する傍ら、クラフトビールのボトルショップとしても営業されています! この記事は以下のような方に向けて書かれています ...
日記と農業

ジュニパーベリー / Juniperberry 越冬後、2年目の初夏を迎える!冬に枯れた葉はどうなる?

2024年3月撮影 ジュニパーベリー を植えてからちょうど一年経ちました。 3月は葉が茶色くなっていましたが、5月になると変化があったので記事で紹介します。 ジュニパーベリーが冬に枯れてしまった ジュニパーベリーの冬と夏の違いを知りたい 以...
独立開業計画

【開業構想シリーズ】どの街にオープンしよう?3年後に独立するビアバー店員の思考回路 | 飲食店開業

筆者は2027年に 飲食店開業 を控えています。 今回は「どの街にお店をオープンさせるのか」がテーマです。 筆者の飲食店に興味がある ワイルドエールや肉料理が好き 飲食店を出店するときの考え方を知りたい 独立前の飲食業従事者が何をどう考えて...
都内ボトルショップ

WCB 東京ミッドタウン | 2ヶ月限定ポップアップに見るWCBの出店戦略

WCB 東京ミッドタウン に行ってきたので、その様子をご紹介します。 この記事は以下のような方に向けて書かれています 東京都内のクラフトビール販売店を知りたい 東京ミッドタウン近辺でビールが飲みたい 東京都内でWCBのビールを買えるところを...

お役立ち情報

ブルワリー紹介

KPN / Keep Pouring Nippon 2024 参加ブルワリー全20社紹介!チケット購入方法とフェスでの注意点

Keep Pouring Nippon 2024 が5/25(土),5/26(日)で開催決定! 今年もあのクレイジーなビアフェスがやってきますね。 この記事は以下のような方に向けて書かれています KPNとはどんなビアフェスか知りたい KPN...
クラフトビール雑学

ビアバー店員がおすすめする“ 二日酔い対策サプリメント ”2選! 評判は?実際に飲んだ感想

今回は本当におすすめできる“ 二日酔い対策サプリ ”をご紹介します! ビアフェスなどが多くなる時期は、胃の疲れを感じることも多いのではないでしょうか。 そんな皆さまに向けて、筆者自身実際に飲んでみた感想をもとに、おすすめサプリをレビューして...
業界のリアル/キャリア

“ スプリングバレー ”がクラフトビールを自称する現象に対して、ビアバー店員の僕が考えていること

引用元 スプリングバレーってクラフトビールなの?という疑問、ビール通なら一度は思ったことがあると思います。 実はこの疑問には裏があって、「クラフトビールの価値」って何?というところまで行き着くと思っています。 スプリングバレーはクラフトビー...
業界のリアル/キャリア

“ ブラック企業 ”を一度は経験すべき3つの理由!未払い残業代を取り返せ!

みなさんが働いている企業はブラックですか? 大多数の企業は人件費や福利厚生費を払っているのにも関わらず、 一方でしっかり労働時間分の賃金を払わなかったり、低賃金で労働者をこき使う企業、いわゆる“ ブラック企業 ”が存在します。(このご時世で...

都内ボトルショップ

都内ボトルショップ

ノイフランク 国立 | 40年以上続く老舗ソーセージ屋さんがクラフトビールの販売で成功している理由

東京都国立市にある ノイフランク さんに行ってきましたのでご紹介します。 ノイフランクさんは、ソーセージやハムなどを製造販売する傍ら、クラフトビールのボトルショップとしても営業されています! この記事は以下のような方に向けて書かれています ...
都内ボトルショップ

WCB 東京ミッドタウン | 2ヶ月限定ポップアップに見るWCBの出店戦略

WCB 東京ミッドタウン に行ってきたので、その様子をご紹介します。 この記事は以下のような方に向けて書かれています 東京都内のクラフトビール販売店を知りたい 東京ミッドタウン近辺でビールが飲みたい 東京都内でWCBのビールを買えるところを...
都内ボトルショップ

PDX TAPROOM 渋谷 | アメリカ・オレゴン州、ポートランドのクラフトビールと文化を発信するビアバー

今回は、渋谷にある PDX TAPROOM さんへ行ってきましたので、その様子をご紹介します。 この記事は以下のような方に向けて書かれています 東京都内のクラフトビール販売店を知りたい 渋谷近辺でビールが買えるところを探している PDX T...
都内ボトルショップ

hammam 学芸大学 | 週末のみ営業、東急線高架下にひっそりと佇む謎のボトルショップ

今回は学芸大学の hammam / ハマム というボトルショップに行ってきましたので、その様子をご紹介します。 この記事は以下のような方に向けて書かれています 東京都内のクラフトビール販売店を知りたい 学芸大学でクラフトビールが買えるところ...

日記と農業

日記と農業

ジュニパーベリー / Juniperberry 越冬後、2年目の初夏を迎える!冬に枯れた葉はどうなる?

2024年3月撮影 ジュニパーベリー を植えてからちょうど一年経ちました。 3月は葉が茶色くなっていましたが、5月になると変化があったので記事で紹介します。 ジュニパーベリーが冬に枯れてしまった ジュニパーベリーの冬と夏の違いを知りたい 以...
日記と農業

偽物注意!儲かる?苗はどこで販売してる?失敗しない フィンガーライム 苗の選び方!

フィンガーライム は儲かる!!? 最近流行りの兆しが見えている、フィンガーライム。 栽培にチャレンジしようとしている農家の方や、シェフやバーテンダーの方で興味がある方もおられるのではないでしょうか? とはいえ、悪質な偽物や品種を間違えて販売...
日記と農業

ハーブ の栽培方法、畑の作り方!ハーブを育て始めて1年経過したので写真で振り返る!

2023年春に ハーブ を育て始めてから1年経ちました。 1年前の記事はこちら。ハーブ畑の作り方をまとめています。 今回は、ハーブ栽培の様子を写真で振り返りつつ、育て方と反省点を共有したいと思います! 栽培した約20種類をハーブを写真で振り...
日記と農業

ジュニパーベリー / Juniperberry の育て方!苗木を地植えして約1年経過しました

ジュニパーベリーの苗木 ジュニパーベリー を千葉県の畑に植えてから10か月くらい経ちました。 筆者は渋谷のビアバーで働きながら、月に一回ほど畑に訪れて、草刈りや剪定などの管理をしています。ジュニパーベリーの他に、フィンガーライムやハーブも育...

独立開業計画

独立開業計画

【開業構想シリーズ】どの街にオープンしよう?3年後に独立するビアバー店員の思考回路 | 飲食店開業

筆者は2027年に 飲食店開業 を控えています。 今回は「どの街にお店をオープンさせるのか」がテーマです。 筆者の飲食店に興味がある ワイルドエールや肉料理が好き 飲食店を出店するときの考え方を知りたい 独立前の飲食業従事者が何をどう考えて...
独立開業計画

【開業構想シリーズ】サワーエール専門のブルワリーを作りたい

「布石が肝心」と亡くなった祖父が言っていたので、店舗開業のその先の構想をシェアしたいと思います。 今回は「ブルワリーを作りたい」です。 今回で3回目の「開業構想シリーズ」ですが、思っていた以上に反響があって、応援や協力したいとのお声をいただ...
独立開業計画

【開業構想シリーズ】お店の名前は「Pedi」

開業構想シリーズとは しがないビアバー店員が、独立開業までの成功談や失敗談、思索をブログで不定期連載するシリーズです。詳しくは下のリンクをご覧ください。 ついでに、筆者(satoshi)は何者?という方向けにはプロフィールをご用意しています...
独立開業計画

【開業構想シリーズ】25歳ビアバー店員、飲食店開業を目指す

2027年上半期にビアバー開業します 僕がクラフトビール業界にアルバイトとして入ったのが2017年3月のことです。当時19歳で何も使い物にならなかった小僧を、当時働き始めたお店のオーナーは快く受け入れてくれました。(そのお世話になったオーナ...