日記と農業

評論家につきまとう苦々しい真実

『レミーの美味しいレストラン』というディズニー映画の中に、辛口評論家の「アントン・イーゴ」という人物がいます。僕は、その映画の終盤で放たれた彼の言葉が大好きです。評論家とは気楽な稼業だ。危険を犯すこともなく、料理人たちの必死の努力の結晶に、...
業界のリアル/キャリア

クラフトビールの インポーター / 輸入業者 25社と主要な取り扱い銘柄まとめ 【仕入れ】

海外クラフトビールは、関税手続き等の影響から、基本的に中間流通業者である「 インポーター 」を通して日本国内に流通するのが一般的です。つまり、仕入れはインポーターからです。(一方で、流通量は少ないですが、個人や飲食店オーナーがクラフトビール...
業界のリアル/キャリア

ブルワー / ビール醸造家 になる方法!就職するブルワリーを選ぶ3つのポイント

1年間、神奈川県のブルワリーでアシスタントブルワーとして働いたのち、現在は渋谷にあるクラフトビールバーで働いている筆者が、「これからブルワーになりたい!」と考えている方に向けて、入社するブルワリーの選び方を解説します。(この記事ではアフィリ...
注目ブルワリー

MBCT’2023参加ブルワリー全20社をざっとまとめます【基本情報/個人的な印象】

MBCTとはデンマークのクラフトビール会社「ミッケラー」が主催するクラフトビールフェス「 MBCT 」は、Mikkeller Beer Celebration Tokyoの略です。毎年コペンハーゲンでは、MBCC(Mikkeller Bee...
ビアスタイル解説

【初級者~中級者向け】ビアバー店員がクラフトビールのビアスタイルを浅く広く解説【26選】

解説の前に世界には細かく分けると100種類以上のビールがあります、という触れ込みから始まる「 クラフトビール 」の記事を、親の顔より見たんじゃないかってくらい見てきました。ただその中で、(一応玄人の)筆者から見ると「初心者向けの記事にその要...
都内ボトルショップ

ビアバー店員が選ぶ!個人的におすすめな東京都内の クラフトビール ボトルショップ4選 【販売店/買える店】

最近クラフトビールを飲み始めつつ、「今までお店で飲んでいたけど、ちょっと家でも飲んでみたい!」「いろんなビールの種類があるみたいだけど、どれをどこで買ったらいいか分からない!」という方に向けて、現役のクラフトビールバー店員の筆者が、個人的に...
日記と農業

” 森のキャビア ” フィンガーライムを植えてみた。元肥/農薬/もみがらマルチ

フィンガーライム !!ハーブ約20種類を栽培する傍ら、千葉県白井市の畑にフィンガーライムを1本植えてみました。畑を図にすると、今回植え付けた場所はこちらの赤いエリアになります。フィンガーライムは寒さに弱いので、北風を防げる防砂林のすぐ近くに...
日記と農業

「ハーブ農園」の作り方

数年前に祖父が農家を引退したので、使っていない畑を借りて「 ハーブ農園 」を作ることにしました。主に手のかからないハーブから育て始めているのですが、これからどんどん他の果樹や野菜、販売用の観葉植物も増やしていく予定です!今回はハーブの作付け...
独立開業計画

【開業構想シリーズ】サワーエール専門のブルワリーを作りたい

「布石が肝心」と亡くなった祖父が言っていたので、店舗開業のその先の構想をシェアしたいと思います。今回は「ブルワリーを作りたい」です。今回で3回目の「開業構想シリーズ」ですが、思っていた以上に反響があって、応援や協力したいとのお声をいただいて...
独立開業計画

【開業構想シリーズ】お店の名前は「Pedi」

開業構想シリーズとはしがないビアバー店員が、独立開業までの成功談や失敗談、思索をブログで不定期連載するシリーズです。詳しくは下のリンクをご覧ください。ついでに、筆者(satoshi)は何者?という方向けにはプロフィールをご用意しています。お...