Keep Pouring Nippon 2024 が5/25(土),5/26(日)で開催決定!
今年もあのクレイジーなビアフェスがやってきますね。
この記事は以下のような方に向けて書かれています
この記事ではアフィリエイトリンクを使用しています。
- KPNとは?
- 参加ブルワリー全20社まとめ
- Hobo Brewing | Phantom
- Baeren Bier ベアレンビール | 岩手
- CRAFTROCK BREWING | 東京
- VERTERE バテレ | 東京
- Uchu Brewing うちゅう | 山梨
- ISEKADO BREWERY 伊勢角屋 | 三重
- HINO BREWING | 滋賀
- Yorocco Beer | 神奈川
- Passific Brewing | 神奈川
- 麦雑穀工房 Zakkoku | 埼玉
- Barbaric WORKS | 神奈川
- MINOH BEER 箕面ビール | 大阪
- AJB | 長野
- DevilCraft Brewery | 東京
- West Coast Brewing | 静岡
- SETOUCHI BEER | 香川
- Totopia Brewery トートピア | 愛知
- Son of the Smith Hard Cider サノバスミス | 長野
- はままつ地ビール工房 Mein Schloss マインシュロス | 静岡
- Mikkeller ミッケラー | デンマーク
- チケットの申し込み方法と会場アクセス
- 3時間半飲み放題!! でも二日酔い注意?注意点まとめ!
- まとめ
KPNとは?
KPNとは、2020年に初めて開催された国内ブルワリーが集うビアフェスです。
今回は、代官山のデンマーク大使館がフェス会場となります。
3時間半ビール飲み放題に加え、ブルワーたちとの交流や魅力的なフードブースを堪能できます。
秋にはMBCTという海外ブルワリーが集うビアフェスも開催されており、KPNはその片割れとなる、Mikkeller Beer Festivalsシリーズの一つです。
参加ブルワリー全20社まとめ
それでは20社ざっとまとめて紹介します。
KPN公式インスタグラム (@mikkellerjpbeerfests)での発表順にまとめています。
特に「個人的な印象」という項目には、筆者の主観が多分に含まれていることをご留意ください。
Hobo Brewing | Phantom
主な醸造拠点 | (ファントムブルワリー) |
醸造開始年 | 2015年 |
筆者が好きなスタイル | Lager |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 川村さんという醸造家が2015年に活動を開始したファントムブルワリー。各地の醸造所での醸造活動と立ち上げ支援などの圧倒的な経験をもとに、クオリティの高いビールをリリース。醸造所やビアバーに限らず、カフェやセレクトショップのオリジナルビールも手がけている。ファントムブルワーとしての実践的で膨大な経験を、飲み手が受け止めながら堪能したいビールがここにある。川村さんは札幌のStreetlight Brewingで醸造責任者(ヘッドブルワー)も務めている。 |
https://www.instagram.com/hobo_brewing |
Baeren Bier ベアレンビール | 岩手
主な醸造拠点 | 岩手県盛岡市 |
創業年 | 2001年 |
筆者が好きなスタイル | Schwarz |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 地ビールが隆盛を誇り、衰退の一途をたどる時期に創業した老舗ブルワリー。伝統的なドイツ仕込みの製法で作られるジャーマンスタイルのビールは、ビール通のみならず一般の消費者にも知られている。ある意味、クラフトビール業界の中でも超大手級だが、ミッケラーと毎年チャレンジングなコラボビールなどをリリースしたり、「菜園マイクロブルワリー」という名前のブルワリーをプロデュースするなど、クラフト精神を決して忘れてはいないように見える。 |
https://www.instagram.com/baerenbier/ |
CRAFTROCK BREWING | 東京
主な醸造拠点 | 東京都中央区 |
醸造開始年 | 2019年 |
筆者が好きなスタイル | IPA |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 日本橋にブルワリー併設パブを構えるマイクロブルワリー。パブではライブが開催されており、あらゆる面でミュージシャンを応援している。2024年2月に行われた横浜/ジャパンブルワーズカップではIPA部門140銘柄のうち第2位を獲得。数名のブルワーのうち、筆者と同い年で仲の良いブルワー(坂元くん)が働いている。 |
https://www.instagram.com/craftrockbrewing/ |
VERTERE バテレ | 東京
主な醸造拠点 | 東京都奥多摩町 |
創業年 | 2015年 |
筆者が好きなスタイル | Fruited Sour |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 2024年に新工場が稼働し、さらに勢いが増しているブルワリー。シンプルなラベルとは裏腹に、中身のビールからは野心が詰まった匂いが感じられる。ラガーからIPA、フルーツサワーなど幅広く手がける。筆者は瓶商品がリリースされていた時代から飲んでいるが、オフフレーバーが出ているビールに出会ったことがない。 |
https://www.instagram.com/vertere |
Uchu Brewing うちゅう | 山梨
主な醸造拠点 | 山梨県北杜市 |
創業年 | 2017年 |
筆者が好きなスタイル | Hazy IPA |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 「Hazy IPAを知ってクラフトビールを飲み始めた、そのHazyはうちゅうだった」という話を100万回聞いたことがあるほど、クラフトビール業界の間口を広げてくれた偉大なブルワリー。2019年末に遠心分離機を導入したり、工場をさらに拡大したり、日々ビール開発に真摯に取り組んでおられる印象。スムージー系にも定評があり、KPNではセッションの前半で売り切れになる銘柄もある。 |
https://www.instagram.com/uchubrewing.japan |
ISEKADO BREWERY 伊勢角屋 | 三重
主な醸造拠点 | 三重県伊勢市 |
ビールの醸造開始年 | 1997年 |
筆者が好きなスタイル | White Ale |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 餅屋と味噌・醤油作りの蔵が源流となり、現在の鈴木社長で21代目となる。ビール部門の創業は1997年と時代を下るものの、日本のクラフトビールシーンからすると最古参級の老舗ブルワリー。社内ではレシピを作成できる人とできない人を制度的に区切っていたり、社長自らが権威あるビール審査会の審査員をしていたりと、クオリティに関しては間違いなく世界トップレベル。 |
https://www.instagram.com/isekadoyabrewery_official |
HINO BREWING | 滋賀
主な醸造拠点 | 滋賀県日野町 |
創業年 | 2018年 |
筆者が好きなスタイル | Weizen |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 祭りをテーマにしたビールを手がけるブルワリー。ポーランド出身の醸造家ショーンさんならではの醸造経験をもとに、幅広いビアスタイルをリリース。筆者はグローズィスキーというスタイルを初めて飲んだのがこのブルワリー。ポップアップや出店なども多く、これから注目するべきブルワリーの一つ。 |
https://www.instagram.com/hinobrewing |
Yorocco Beer | 神奈川
主な醸造拠点 | 神奈川県鎌倉市 |
創業年 | 2012年 |
筆者が好きなスタイル | Farmhouse Ale |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 国内クラフトビールシーンを牽引するブルワリー。2017年にはデンマーク本国のミッケラー主催のビアフェス「MBCC」に日本で唯一出場したり、世界的に有名なデンマークのレストラン「noma」が2023年に京都でポップアップをした際にオリジナルビールを作ったりなど、権威性に富んでいると思うだろう。しかし一方で、地元のワカメや柑橘などを使ったビールをリリースするなど、非常にローカルに根ざしている印象。缶ラベルのイラストも地元のイラストレーターさんが手がけている。 |
https://www.instagram.com/yorocco_beer/ |
Passific Brewing | 神奈川
主な醸造拠点 | 神奈川県茅ヶ崎市 |
創業年 | 2021年 |
筆者が好きなスタイル | Pilsner |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 茅ヶ崎出身の二人が立ち上げたブルワリー。ポップで統一感のあるラベルを一度は目にした方も多いはず。定番のスタイルからチャレンジングなIPAやサワーエールもリリース。ブルワーでもある大庭さんは、元々志賀高原ビール出身で、ビール作りの基礎から応用まで精通している。2024年春には茅ヶ崎に「pepown/ピーポン」お店をオープン。今後の動向が気になるブルワリーの一つ。 |
https://www.instagram.com/passificbrewing/ |
麦雑穀工房 Zakkoku | 埼玉
主な醸造拠点 | 埼玉県小川町 |
創業年 | 2003年 |
筆者が好きなスタイル | Porter |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 地元の麦や原材料を使って醸造することをポリシーとしているマイクロブルワリー。主力は雑穀ヴァイツェンで、業界からの評価も圧倒的に高い。定期的にイベント出店していて、代表ご夫婦は身体が4つくらいあるのではないかと疑うほど活力に溢れている。樽熟成された一部ビールに取り憑かれ、麦雑穀ファンになる人も多い(筆者もそのうちの一人) |
https://www.instagram.com/zakkokubeer |
Barbaric WORKS | 神奈川
主な醸造拠点 | 神奈川県茅ヶ崎市 |
創業年 | 2016年 |
筆者が好きなスタイル | Belgian Wit |
ブルワリー概要と個人的な印象 | オーナーの安藤さんが飲食業を手がける傍ら、ヨロッコビールで研修し作り上げたマイクロブルワリー。のちに醸造長となる永石さんも加入。併設のGold’n Bubでは、グリルなどの本格フードメニューもあり、茅ヶ崎に行った際は寄りたいお店の一つ。個人的に好きな銘柄の一つに、Whistle Song/ホイッスルソングというBelgian Witがある。 |
https://www.instagram.com/barbaric_works |
MINOH BEER 箕面ビール | 大阪
主な醸造拠点 | 大阪府箕面市 |
創業年 | 1997年 |
筆者が好きなスタイル | Imperial Stout |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 言わずと知れた大阪の老舗ローカルブルワリー。大阪のなんばや天満などの飲食店街では「箕面地ビールあります」という立て看板が浸透しているほど、地元に愛されている。一方で、デンマーク本国のビアフェス「MBCC」やスウェーデンのビアフェス「Brewskival」にも出場経験あり。スタイルはクラシックなものを大切にしつつ、イチローズモルトの樽で熟成させたインペリアルスタウトや、フーダー(木樽)を用いたものなど幅広い。 |
https://www.instagram.com/minohbeer |
フーダーに関してはこちらの記事も合わせてご覧ください。
AJB | 長野
主な醸造拠点 | 長野県野沢温泉村 |
創業年 | 2014年 |
筆者が好きなスタイル | Foeder Aged Beer |
ブルワリー概要と個人的な印象 | イギリス出身のトムさんと、日本人の絵美子さんが開いた小さなブリューパブから始まったブルワリー。のちに工場機能を移転、フーダーを国内初導入したり、横浜馬車道に新たにタップルームをオープンさせたりしている。樽熟成系のビールに圧倒的な定評があるほか、パンを使ったアップサイクルビールなども手がける。 |
https://www.instagram.com/ajbrewingco/ |
DevilCraft Brewery | 東京
主な醸造拠点 | 東京都品川区 |
醸造開始年 | 2015年 |
筆者が好きなスタイル | IPA |
ブルワリー概要と個人的な印象 | アメリカ出身の3人のオーナーのもと、都内にパブを複数展開する実力派ブルワリー。IPAなどのアメリカンスタイルに定評があり、国際審査会での受賞も多数。店舗で提供されるシカゴピザを東京に広めたのは彼らのおかげだろう。 |
https://www.instagram.com/devilcraft_brewery/ |
West Coast Brewing | 静岡
主な醸造拠点 | 静岡県静岡市 |
醸造開始年 | 2019年 |
筆者が好きなスタイル | Wild Ale |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 建築家のデレックさんが創業した静岡のブルワリー。本格的なアメリカンクラフトビールを追求している。スターウォッチャーシリーズやホップアルケミストなどのIPAファンを沸かせるビールをリリースする一方で、ワイン樽熟成のワイルドエール「GMT+9」なども手がける。2024年には東京ミッドタウンで2ヶ月限定のポップアップショップをオープン。静岡と大阪にはすでに出店しているので、ついに東京に直営店ができるのかどうか、ビアギークたちは目が離せないでいる。 |
https://www.instagram.com/setouchi_beer/ |
ワイン樽熟成などのバレルエイジに関しては、こちらの記事もご覧ください。
SETOUCHI BEER | 香川
主な醸造拠点 | 香川県高松市 |
醸造開始年 | 2022年 |
筆者が好きなスタイル | Lager |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 香川ならではのうどんをモチーフにしたビールなどを手がける。個人的にはラガーが特に好きで、癖のない味わいと一切ないオフフレーバーが印象的。ケルシュもおすすめなので、淡色ライトなビールが好きな方はぜひ飲んでいただきたいブルワリーの一つ。 |
https://www.instagram.com/wcbshizuoka |
Totopia Brewery トートピア | 愛知
主な醸造拠点 | 愛知県長久手市 |
創業年 | 2022年 |
筆者が好きなスタイル | Sour IPA |
ブルワリー概要と個人的な印象 | 今回のKPN参加ブルワリーの中では、一番若いブルワリー。トロピカル系のフルーツや乳糖、オーツ麦を使ったSour IPAやHazy IPAなどが数多くラインナップしている印象。ラベルやコンセプトも洗練されていて、Totopiaがリリースするビールの名前には語尾に「phobia(恐怖症)」が付くことも特徴の一つ。 |
https://www.instagram.com/totopiabrewery/ |
Son of the Smith Hard Cider サノバスミス | 長野
主な醸造拠点 | 長野県大町市 |
醸造開始年 | 2017年 |
筆者が好きなスタイル | Tannic Cider |
サイダリー概要と個人的な印象 | 長野県で果樹園を営むリンゴ栽培専業農家がハードサイダーと出会い、国内外の醸造所で研修を通して醸造技術を習得し、今や日本のサイダーシーンの要とも言える存在となったサノバスミス。研修先には、昨年2023年9月に惜しまれつつもクローズしたポートランドのサイダリー、Reverend Nat’s Hard Ciderも含まれる。イギリスの有名サイダーファームやオレゴン州立大学で知識と経験を積んだ通称ハカセこと池内さんが醸造責任者となり、綿密なロジックと感性の上に成り立つハードサイダーを世にリリースしている。 |
https://www.instagram.com/sonofthesmithhardcider |
はままつ地ビール工房 Mein Schloss マインシュロス | 静岡
主な醸造拠点 | 静岡県浜松市 |
創業年 | 1997年 |
筆者が好きなスタイル | Helles |
ブルワリー概要と個人的な印象 | いわゆる地ビールの時代から続くドイツ料理レストランの中にある老舗ブルワリー。ドイツ系のビールを主力としており、筆者はこちらのヘレスが大好き。レストランとしても存分に楽しめるグランドメニューに加え、建物を飾るイルミネーションには目を奪われる。静岡旅行で行きたいお店の一つ。 |
https://www.instagram.com/meinschloss/ |
Mikkeller ミッケラー | デンマーク
ミッケラーに関してまとめた記事があるので,こちらも合わせてご覧ください。
チケットの申し込み方法と会場アクセス
チケットを購入する前に
チケットの申し込み方法
KKdayというチケットサイトから予約できます。
申し込みはこちら。(SOLDの可能性あり)
【Red】5月25日(土)11:00-14:30 $56.83
【Yellow】5月25日(土)16:00-19:30 $56.83
【Green】5月26日(日)10:30-14:00 $56.83
【Blue】5月26日(日)14:30-17:30 $48.44
※Blueの回のみ開催時間が3時間。Blueセッション終了後、ミッケラー都内3店舗でビールを注文すると、15%オフの割引あり。15%オフは①ドリンクのみ使用可能、②ディスカウント可能時間は5月26日(日)17:30〜ラストオーダーまで、利用時間内に何度でも利用可能、③注文時にリストバンドをスタッフに見せる必要あり
開催期間 全4セッション
5月25日(土)
1日2部制、11:00~14:30 / 16:00~19:30
5月26日(日)
1日2部制、10:30-14:00/14:30-17:30
※2日目は時間が早めになっているので注意
会場アクセス
開催場所:駐日デンマーク大使館
住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-6(代官山駅徒歩5分)
3時間半飲み放題!! でも二日酔い注意?注意点まとめ!
二日酔い対策
通常のビアフェスと違い、ビールはテイスティングし放題です。
二日酔いにならないように、筆者おすすめのウコンサプリで対策しましょう。
「酒豪伝説」はクラフトビール業界御用達なので、フェス会場で持っている人もちらほら。
「酒豪伝説」のほかには、DRINK MANNERというサプリもおすすめです。
詳しくは別の記事にまとめてあるので、ぜひご覧ください。
ビアフェスで大活躍するおすすめアイテム
簡易的なお財布
フェス会場は人でごった返すので、なるべく紛失しても大丈夫な財布と、最小限の現金やカードを用意しておきましょう。
モバイルバッテリー
写真を撮ったり、友人と連絡したりしているとすぐに減るスマホのバッテリー残量。
なるべくコンパクトなモバイルバッテリーがおすすめです。
スマホストラップ
写真を撮ったり、ビールを調べたりなどの動作を繰り返すなら、携帯ストラップがまじでおすすめです。
使うまではわからないこの便利さ!ぜひお試しを。
保育士など、両手が塞がるようなお仕事をされている方はみんな使っている印象があります。
水筒
外部から食べ物や飲み物を持ち込むのは微妙ですが、水筒にお茶やお水を入れていくのはOKかと。
こちらの水筒は筆者愛用のタイガー魔法瓶。保冷性抜群で、めっちゃ洗いやすい。
レインコート
突然の雨に降られると、退場して雨宿りできる場所を探すか、狭いテントに避難するかの2択になります。
会場内は狭いので傘はおすすめできません。
最近のレインコートはおしゃれなものも多いので、持ち運びしやすいものを選ぶと良いでしょう。
安いレインシューズなどもあるといいかもしれません。
除菌シート
会場内は、フードコーナーもあります。
手洗い場は少ないので、除菌シートを用意しておきましょう。
虫除けスプレー
5月下旬は虫が出始める時期です。
できる限りの虫除け対策をしましょう。
インスタントカメラ
KPNやMBCTは年に一回ずつのお祭りです。
KPN2020や、KPN2024など、年号がつくものです。
一生に一回のKPN 2024ですから、撮り直しが効かないフィルム写真で思い出を残すのも良いでしょう。
新聞紙や緩衝材
支給されるグラスは割れやすいです。
割らずに家に持って帰るために、クッションとなるようなものを用意しておきましょう。
グラスを濯ぐ場所はありますが、水滴がグラスに残ってたりするので、新聞紙などで包むのがおすすめです。
タクシーアプリ
デンマーク大使館は大使館なので、フェス用に作られてはいません。
なので、フェス終了後の出入り口はごった返します。
例年、タクシー待ちの列を結構見ます。
事前にタクシーアプリを入れておき、スムーズにピックアップできるようにしておきましょう。
フェス後は中目黒や渋谷、Mikkellerの各店舗に向かうのもよいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Mikkller Japanが主催するKPN2024について総合的に解説させていただきました。
皆さんのクラフトビールライフがより一層充実することを願っています!!
KPN2024では、筆者は2日間とも会場内で働いています(冷蔵トラック&ケグ管理)
見つけたら声かけてくださいね!!
コメント