都内ボトルショップ

ビアバー店員が選ぶ!オンラインで買える クラフトビール ボトルショップ3選【ギフトにも!】

クラフトビール はオンラインで買える?サイトは色々あるけどどこで買ったらいいかよくわからない!そんな方向けに、どこのサイトがおすすめなのか、厳選した3つのサイトをビアバー店員が紹介します!この記事を読むと、クラフトビールをどこのオンラインシ...
日記と農業

ハーブ の栽培方法、畑の作り方!ハーブを育て始めて1年経過したので写真で振り返る!

2023年春に ハーブ を育て始めてから1年経ちました。1年前の記事はこちら。ハーブ畑の作り方をまとめています。今回は、ハーブ栽培の様子を写真で振り返りつつ、育て方と反省点を共有したいと思います!栽培した約20種類をハーブを写真で振り返る!...
日記と農業

ジュニパーベリー / Juniperberry の育て方!苗木を地植えして約1年経過しました

ジュニパーベリーの苗木ジュニパーベリー を千葉県の畑に植えてから10か月くらい経ちました。筆者は渋谷のビアバーで働きながら、月に一回ほど畑に訪れて、草刈りや剪定などの管理をしています。ジュニパーベリーの他に、フィンガーライムやハーブも育てて...
日記と農業

フィンガーライム は地植えで越冬できる?千葉県北西部で実験!

2023年4月に地植えした2年生接木苗の フィンガーライム を、対策なしで越冬できるのか実験してみました。フィンガーライムの植え付けに関してはこちらの記事をご覧ください。フィンガーライムは耐寒性-2℃まで耐えられると聞いています。ただ、栽培...
ビアスタイル解説

【IPA徹底解説】Hazy IPAやSour IPAなどの“ IPA ”スタイル21種類を歴史的、網羅的に一挙解説!

「インドの青鬼」(ヤッホーブルーイング/日本)やパンクIPA(ブリュードッグ/スコットランド)に代表されるような“ IPA ”の中にも、いくつかバリエーションがあることはご存知でしょうか。この記事では、IPAのバリエーションについて歴史的に...
クラフトビール雑学

ランビック/ワイルドエールに魅了された人が読むべき本『ランビック ベルギーの自然発酵ビール』

(本記事における購入先リンクは、アフィリエイトリンクを使用しています。アフィリエイト収入は、本ブログの運営費や筆者のビアバー開業資金に充てさせていただきます。)クラフトビール業界で働く方や、クラフトビールをよく嗜んでいる方の中で、日頃からイ...
日記と農業

僕のお店で大手ビール会社のビールを置く理由

「生まれて初めてクラフトビール飲みます」という人が、クラフトブルワリーで作られたピルスナーを飲んだらどういう反応をするのでしょうか。個人的予想は、「なんか高いし、これならサッポロ黒ラベルでよくね?」という感想を吐かれるだろうと思っています。...
醸造化学/マニア向け

【クラフトビール】バレルエイジとは? 木樽熟成 / バレルエイジ に使われる樽の種類をビアバー店員が解説します【保存版】

ある程度クラフトビールを飲み慣れてくると、バレルエイジドビールと呼ばれる、木樽で熟成されたクラフトビールに出会うことがあります。(バレルエイジド Barrel Aged = バレルエイジ Barrel Ageされたという意味)今回は、その木...
ビアスタイル解説

【上級者向け】ビアバー店員がクラフトビールのビアスタイルを浅く広く解説【14選】

この記事では、上級者(≒クラフトビールをよく知っている方)向けに、いくつかの ビアスタイル について解説します。個人的な印象や見解を含みます。解説の前にビアスタイルは、大カテゴリー、中カテゴリー、小カテゴリー...と細分化されていきますが、...
ビアスタイル解説

ブラゴット / Braggot とは?まだマニアしか知らない、実は伝統的なビアスタイル

最近日本国内でも見かけるようになった ブラゴット(Braggot)というビアスタイルを、現役ビアバー店員が総合的に解説します!ブラゴット (Braggot)って何?Race Your Own Heart(ビール名)/ Cloudwater(...